第三十一蹴   ニューカッスル 0 VS 1 マンチェスターC @SJP  衝突する世界で

戦術はマルティンス。これでは彼の調子が悪ければ、こんな結果は見えていたんだ。良く考えれば。ダイアーとマルティンスの個に頼った前線はどちらも起点になる事もなく、宙を彷徨う何とかだ。ずっと思っいたと今頃言ってもあれですが、ローダーとスーネスってそう変わらない様に見えるね。結局。戦術ではなく個に頼るFootball。それが判明したのはこの辺のローダーの発言からも何より試合を見ていても、選ぶ選手を見てもそう思うこれも。今までは怪我人が多過ぎてローダーが取りたいシフトが取れないんだと考える様にしていたけど、今年になっていよいよ選手が揃ってきて、そう思うようになりました。やはりダフではなくミルナーだったのは後半の登場で明らかになったし。といってもダフもそれなりの最低限の動きはしてましたけどね。それでもミルナーの躍動感はダフには無い。ダフの起用はローダーが監督する上での一つの信念になってるからもう諦めたけど。


そしてポストプレーが(基本的に)無い2トップとディフェンシヴハーフを二人並べると、前線でボールを落ち着かせるところが無い。だからダイアーとマルティンスを並べるなら誰か前線で二人をサポートしボールを持てる選手が必要だった様に思う。全部パーカーってのはさすがに厳しいよ。それでもパーカーは攻めと守りを全部やろうとしてチームを良く引っ張っていたと思う。カーが良かったと書きましたが、昨日の(特に後半)はそれでソラーノを消してしまってたし、それはソラーノも後半駄目だった要素が強いが、やはりソラーノは右サイドバックでその前にダイアーのが機能したんじゃないかな。ダイアーは前に張っててもボールが来ないから後ろに貰いに来るシーンも有ったように、2トップとバット&パーカーの間が空いてしまう事が多いんだ。ダフやソラーノではそこのスペースに入れない。ソラーノが後半そこのバランスを担おうとしてうまく行かずに消えてしまったけどね。ソラーノは久しぶりのMFで運動量の少なさを改めて露呈した。

そして失点シーンは調子の悪くミスの多かったマルティンスが最悪のミスパスで奪われたところから始まる。パーカーが慌てて戻るも追いつかない。集中力が切れてもショウガナイよ。パーカーへの負担が多すぎるんだから。オニューとテイラーの判断も悪いし、あの辺の連携の悪さはいつものニューカッスルだ。センターバックが二人いる意味が無い。またもや結果論でしかもパッと見た印象だけでうだうだ書きましたが。相手のミスに漬け込んだり、ワンチャンスにマルティンスが決めてたら結果は別のもの。批判も浴びなかったはず。負けてそれが浮き彫りになった事を感謝して前向きに。ローダーの選択にガッカリした一人として。綴っておきます。

Team: Given, Carr, Moore (Onyewu 73), Taylor, Babayaro, Solano (Milner 76), Butt, Parker, Duff, Dyer (Sibierski 77), Martins.
Subs n/u: Harper, Emre.

Booked: Moore.

Man City: Isaksson, Onuoha (Trabelsi 85), Dunne, Distin, Ball, Jihai, Barton, Hamann (Samaras 46), Johnson, Vassell, Mpenza.
Subs n/u: Weaver, Corradi, Miller.

Booked: Vassell, Jihai, Barton.

Goal: Mpenza 80.

Crowd: 52,004

Referee: Graham Poll (Hertfordshire).